メニュー1つ1つに画像を配置する
大阪府にある大学「大阪経済法科大学」のホームページです。
メニューの部分や一番下のフッターの部分のメニューなどにアイコンを使用して視認性を向上させています。カーソルを置くと子メニューが表示されるのですが、メニュー1つ1つに画像が使われており、どんな内容なのか伝わりやすいデザインです。
そして、スライダーの画像1つ1つが今のシーズンに合わせて桜の写真や明るい色使いをすることで春のワクワク感を感じるデザインになっていますね!
別のページに移動すると、ページの一番下にホワイトボードとバナーが設置されています。クリックすると新しいウィンドウで違うサイトが開くようになっているのですが、豊富なリンクを1つに見やすくまとめています。
関連記事
-
-
ページの内容で、コンテンツのレイアウトを変える
「女性による女性のための競馬サイト」UMAJOのリニューアルサイト …
-
-
ファーストビューで必要な情報が全て見れるよう工夫された配置
東京都江東区にある温石浴「幸泉」のホームページです。 シングルページで構成された …
-
-
おバカなジェリービーンズたち
一時期話題になった動画のWebサイトです。現在ではアプリゲームもあ …
-
-
ロゴが映えるよう、色合いを抑えた京阪東ローズタウン
京都府京田辺市にある「京阪東ローズタウン」のホームページです。 タイトルやメニュ …
-
-
豊かな自然が生み出す食と農のふれあい「もぐもぐ会議」
北海道のホクレン農業協同組合連合会(ホクレン)が運営する「くるるの杜」の新しい活 …
-
-
文字間を空けてサイト全体のデザインに合わせる
山形県にあるハウスメーカー「ササキハウス」のホームページです。 上部のグローバル …
-
-
しかけ絵本を見ているかのようなサー・トーマス・リプトンのストーリー
リプトンのプレミアムシリーズ「サー・トーマス・リプトン」のホームページです。 リ …
-
-
イラストとモデル写真の組み合わせで独特の世界観を演出する
「Eva」というアーティストさんのアパレルブランド「harapeco商店」のホー …
-
-
アクセントカラーを上手く使ったデザイン
神奈川県にある看板専門店のサイトです。全体的にアイコンやシルエット …
-
-
浮世絵を使ったデザインで歴史を感じさせる
石川県金沢市にある一番古い、あめ屋「飴の俵屋」のホームページです。 歴史が180 …