情報を中央に寄せることで、まとまりを
2015/07/23
大阪にある専門学校のホームページです。全体的にフラットデザインでまとめてあり、アニメーションを使って動きを見せています。全体的に情報量は少ないのですが、中央に寄せて左右に余白を空けることで、すっきりとした印象を受けました。コンテンツ毎に色を分けることでジャンルもパッと見で分かりやすいです。
関連記事
-
-
水色と黒を使用し、近未来感を演出したデザイン
メルセデス・ベンツとPerfumeがコラボレーションしたメルセデス・ベンツのiP …
-
-
折り紙の発想から生まれたオフィスチェア「FLIP FLAP」の特設サイトが、オフィスチェアのデザインを使ったレイアウトでカッコいい!
折り紙の発想から生まれたオフィスチェア「FLIP FLAP」の特設サイトです。 …
-
-
映像の切り替わるモーションが面白い!「TAO TAJIMA」さんのwebサイト
TANGRAM co. ltd.に所属する映像ディレクター「TAO TAJIMA …
-
-
大豆を使った商品を取り扱っているサイトのデザインが、大豆の形を使ったデザインでおしゃれ!
岡山県岡山市に本社を構える「913 NEUF UN TROIS(ヌフアントロワ …
-
-
10月から開催している「パリグラフィック」展のサイトがシンプルでおしゃれ!
2017年10月18日から2018年の1月8日まで、東京・丸の内にある三菱一号館 …
-
-
動きやフォントを工夫して高級感を表現する
明治38年から続いている特集雑誌「婦人画報」の110周年記念サイトです。 トップ …
-
-
画面いっぱいに表示されるメニュー
愛知県にある栽培支援システム開発会社「株式会社プラントライフシステムズ」のホーム …
-
-
ユーザーごとにデザインを切り替える
ヤマト運輸株式会社の公式ホームページです。 個人・法人・行政や自治体ごとのページ …
-
-
ブロックボタンの見やすいサイト
写真やボタンをブロックにしてデザインしているサイトです。ブロックすべてがボタンに …
-
-
ジャンプ率の差を大きくしてタイトルを目立たせたツアーサイト
「UNISON SQUARE GARDEN」の6thアルバムツアー「Dr.Izz …
- PREV
- ロゴマークでタイポグラフィ
- NEXT
- 各コンテンツに飛ぶボタンを作り、読む側に優しいデザイン