「交通アクセス」のボタンを右上に配置することで、観光客にも優しいデザインに
2015/11/30
佐賀県鹿児島市にある「祐徳稲荷神社」のホームページです。
ロゴマークの赤い色と白色という組み合わせで構成されたサイトは、シンプルながらも洗練されたデザインで見る人を飽きさせません。メニューの部分は、5つで作られているのですが、そこに「交通アクセス」のボタンを入れず、あえて右上に配置し、さらに色を赤くすることで「とにかく場所が知りたい!」という観光目的の方に優しいデザインだと感じました。
トップに大きく表示されたスライダーは、1年を通して撮影された神社の画像がスライドされています。季節によって様々な表情を見せる祐徳稲荷神社がとても素敵です。そして、そのスライダーの下には各ページに飛べるボタンが配置してあるのですが、ホバーすると詳しい内容が表示される仕組みになっていて、デザインとして参考になります。
また、各ページには左側に大きくひし形に切り取られた写真と赤色・白色のひし形が配置されています。この配置は注連縄にある「紙垂」をどことなく連想させる形だなと私は感じました。また、右側に書かれた内容に被らないように上手く構成されています。被ってしまう部分には文字に白い光彩をつけたり、白色のひし形が来るように工夫されています。
関連記事
-
-
フラットデザインで新しい印象に
東京都にある三田国際学園中学校・高等学校の公式ホームページです。幾 …
-
-
緑を前面に押し出したホテルのサイトが、穏やかな雰囲気でゆったり過ごせそう!
大阪府大阪市にあるホテル「ホテル・ロッジ舞洲」のホームページです。 丸い形を緑色 …
-
-
カラコンの色味を背景で表現したサイトがとにかくオシャレ!「PLAY / UP(プレイアップ)」
カラーコンタクト「PLAY / UP」のホームページです。 丸ドットで作られた背 …
-
-
まるで、真上から教習所を見たようなファーストビュー
東京都練馬区にある教習所「大泉自動車教習所」のホームページです。 左側に固定でメ …
-
-
難しい話題でも、イラストや箇条書きでまとめ分かりやすく伝える
「ミズベリング」という水辺を使って街づくりをするという企画の元集ま …
-
-
模様を不規則にしてタイルを表現する
愛知県名古屋市にあるタイルの製造・販売を行っている「KYタイル株式会社」のホーム …
-
-
イラストや図を用いて分かりやすく説明
「スーパー乗るだけセット」という新車の購入方法を紹介している特設サイトです。カラ …
-
-
色ではなく動きを使ってコンテンツを目立たせたIT企業のサイトがカッコいい!
福岡県福岡市に本社をかまえる「株式会社シフトセブンコンサルティング」のホームペー …
-
-
アーチ型に切り取られた写真で橋のように見せる
有限会社「月刊日本橋」が運営する東京日本橋の歴史や文化を紹介するサイト「東京 に …
-
-
受験生の保護者にとっても見やすい構成
日本女子大学の受験生向け特設サイトです。 女性らしくパステルピンクを基調とした、 …